研究活動

公開研究会情報 2020年度

2020年度 第13回 開催日 2021.03.05(Zoom配信)
テーマ 生協総研賞・第17回助成事業論文報告会
報告者
演題
浮網佳苗(京都大学文学部非常勤講師)
「近代イギリスにおける生活協同組合の教育」
坪井聡(福島県立医科大学医学部准教授)
「医療生活協同組合が運営する病院が経営危機から立ち直ることができた要因の探索と、将来の経営安定化に必要な課題の検討」
崔瑛(神奈川大学国際日本学部准教授)
「食を活かした地域活性化策としてのスローフード運動とスローシティ運動の役割に関する研究―日本における今後の発展と現在の課題―」
江連崇(名寄市立大学保健福祉学部講師)
「北海道内の地方公共団体と生協における『買い物難民』支援の意識と協働の可能性―質問紙調査と訪問調査を通して―」
野﨑瑞樹 (東北文化学園大学医療福祉学部教授)
「被災地における孤独死・閉じこもり・介護の予防―専門職と地域活動の連携可能性―」
岡本英生(奈良女子大学生活環境科学系教授)
「災害後の悪質商法の実態と被害防止策についての研究―大阪北部地震・平成30年台風21号の被災地調査に基づいて―」
2020年度 第12回 開催日 2021.02.26(Zoom配信)
テーマ 新型コロナウイルス感染拡大前後の生協利用の変化
報告者
演題
宮﨑 達郎(生協総合研究所研究員)
報告①「変わりつつある生協の組合員像」
中村 由香(生協総合研究所研究員)
報告②「既存/新規利用者の生協の利用継続意向の分析」
北濱 利弘(三菱食品株式会社 マーケティング本部戦略研究所主幹)
2報告へのコメントおよび生協の今後の事業展開に向けた示唆
2020年度 第11回 開催日 2021.02.12(Zoom配信)
テーマ 感染予防体制下での子どもの貧困
報告者
演題
阿部 彩(東京都立大学教授)
講演「子どもの貧困 現状からみる課題」
三浦 すみえ(フードバンク八王子えがお事務局長)
事例報告「食でささえよう 人 地域 未来」
近本 聡子(生協総合研究所研究員)
2020年度 第10回 開催日 2021.01.21(Zoom配信)
テーマ 新型コロナウイルス感染症影響下の地域における活動~組織の枠を超えた医療生協の取り組み事例から~
報告者
演題
髙橋 健(高知医療生協)
報告①「旭おらんく広場での健康づくり活動について」
目々澤 宏治(東京ふれあい医療生協)
報告②「みやまえの家での子ども食堂の活動について」
竹端 寛(兵庫県立大学)
コメント
質疑応答
2020年度 第9回 開催日 2020.12.25(主婦会館プラザエフ5階会議室及びZoom配信)
テーマ 「労働者協同組合」を学ぶ(国際編)
報告者
演題
鈴木 岳(生協総合研究所)
報告①「フランスから始まった労働者協同組合」
田中 夏子(長野県高齢者生協理事長)
報告②「イタリアの労働者協同組合~企業再生、社会的協同組合、コミュニティ協同組合を踏まえて~」
高橋 巌(日本大学教授)
報告③「スペインの労働者協同組合」
丸山 茂樹(ロバアト・オウエン協会理事)
報告④「新たな韓国の労働者協同組合」
質疑応答
2020年度 第8回 開催日 2020.12.08(Zoom配信)
テーマ 感染予防体制下での食生活の動向 ― 家計と購買データをみる
報告者
演題
重川 純子(埼玉大学教授)
講演①「家計調査からみる食動向」
近本 聡子(生協総合研究所研究員)
講演②「家族任せの子どもの食ケア~格差拡大の懸念」
川崎 正隆(コープさっぽろマーケティング部)
データ報告「コロナ下における組合員の生活変化について」
2020年度 第7回 開催日 2020.11.20(Zoom配信)
テーマ コロナ禍と生協~「生協らしいつながり方」の模索
報告者
演題
プログラム1「〈声〉からふり返るコロナ禍における生協事業」
武田 康浩(生協共立社 執行役員 無店舗事業本部長)
平井 寛(コープこうべ 供給事業本部 宅配事業統括)
平井 信之(コープ共済連 組合員の声推進部)
質疑応答
プログラム2「〈リアルなつながり〉での活動再開に向けて」
野村 泰史(いずみ市民生協 地域活動推進部 部長)
質疑応答
プログラム3「〈つながり〉再考~コロナ禍の中で」
西川 正(特定非営利活動法人ハンズオン!埼玉 常務理事)

「クロストーク」西川 正/野村 泰史/平井 寛
2020年度 第6回 開催日 2020.11.12(Zoom配信)
テーマ プラスチック汚染・脱プラスチック
報告者
演題
原田 禎夫(大阪商業大学公共学部准教授)
講演「世界で広がる脱プラスチックの動き」
鬼澤 康弘(コープこうべ 環境推進統括)
実践報告「国内の食のサプライチェーンに対する影響の整理」
質疑応答
2020年度 第5回 開催日 2020.10.22(Zoom配信)
テーマ 新型コロナウイルス感染症と食料問題
報告者
演題
小泉 達治(経済協力開発機構 農業貿易局食料農業市場貿易課 農業政策分析官)
報告①「新型コロナウイルスによる世界の食料問題の変化と見通し」
宮﨑 達郎(生協総合研究所)
報告②「国内の食のサプライチェーンに対する影響の整理」
中嶋 康博(東京大学大学院、生協総合研究所理事長)
2報告へのコメント
2020年度 第4回 開催日 2020.10.15(主婦会館プラザエフ5階会議室、及びZoom配信)
テーマ 「労働者協同組合」を学ぶ
報告者
演題
富沢 賢治(一橋大学名誉教授、ロバアト・オウエン協会理事)
報告①「日本におけるワーカーズコープの経緯」
白井 和宏(一社市民セクター政策機構専務理事、季刊『社会運動』編集長)
報告②「ワーカーズコレクティヴ運動の課題と可能性」
相良 孝雄(一社協同総合研究所事務局長、月刊『協同の発見』編集)
報告③「ワーカーズコープの現局面と協同組合法」
2020年度 第3回 開催日 2020.09.29(主婦会館プラザエフ5階会議室、及びZoom配信)
テーマ 人生100年時代の老後資金と資産運用 ―生協のライフプランアドバイスの課題を考える―
報告者
演題
神戸 孝(FPアソシエイツ&コンサルティング株式会社代表)
講演「人生100年時代の老後資金と資産運用-生協のライフプランアドバイスの課題を考える」
松岡 憲昭(労働金庫連合会営業推進部部長代理)
実践報告①「人生100年時代をサポートする労働金庫の資産形成」
青山 雅恵(NPO法人 ワーカーズ・コレクティブFPの会理事長)
実践報告②「人生100年時代を見据えた私たちのLPA活動」
2020年度 第2回 開催日 2020.08.27(主婦会館プラザエフ5階会議室、及びZoom配信)
テーマ (第3期)生協論レビュー研究会から ―現在へと続く生協のあゆみの考証―
報告者
演題
三浦 一浩(一般財団法人 地域生活研究所)
報告①「生協法制定に向けた日本協同組合同盟の動きといくつかの法案の検討 補論:生協法制定後の日本生協連の法改正要求」
石澤 香哉子(一般財団法人 地域開発研究所)
報告②「生協における職員の「参加」にまつわる議論の整理」
鈴木 岳(公益財団法人 生協総合研究所)
報告③「有力流通情報誌上で生協は折々どのように取り上げられてきたか(2)―『販売革新』からよみとく―」
質疑応答
<座長> 原山 浩介(国立歴史民俗博物館 准教授)
2020年度 第1回 開催日 2020.04.04(ウインクあいち)
テーマ 都市と若年世代の未来~生協はどのような地域連携に参加できるのか~
報告者
演題
成 元哲(中京大学現代社会学部教授)
基調講演 「社会的結合の三つの原理とその混合の可能性~子ども食堂が切り開く互酬・再分配・交換の新しい混合~」
近本 聡子(生協総合研究所)
問題提起①「人口移動と家族形成・子育て支援の状況から」
向井 忍(地域と協同の研究センター)
問題提起②「生協は若年層にどのように関わっているか」
問題提起に基づく意見交換