研究活動

全国研究集会

開催日 テーマ
30 2021年11月2日(火) 2021年度 第30回全国研究集会「ポストコロナ時代における生協の役割を考える~新型コロナウイルス感染症禍は生協に何を問いかけたのか~」報告
29 2019年10月5日(土) 2019年度 第29回全国研究集会「生協職員が活き活きと働き続け、定着できる職場づくりのために ―生協の未来を担う人材の確保と育成―」報告
28 2018年10月13日(土) 2018年度 第28回全国研究集会「生協の新たなミッションを提言する―『第2次2050研究会』からの構想」報告
27 2017年9月30日(土) 2017年度 第27回全国研究集会「地域における生協共済の役割とは何か―コミュニティづくりとささえあい・たすけあい―」報告
26 2016年9月24日(土) 2016年度 第26回全国研究集会「組合員参加と購買行動の相互関係を解明する」報告
25 2015年9月26日(土) 2015年度 第25回全国研究集会「『超』高齢社会をどう迎えるか? -『2050研究会』から地域社会と生協への提言-」報告
24 2014年9月27日(土) 2014年度 第24回全国研究集会「社会保障制度の課題と生協の新たな可能性 ~くらしやすい地域づくりを目指して~」報告
23 2013年9月28日(土) 2013年度 第23回全国研究集会「日本の経済社会構造と消費者の変化に生協は応えているか -生協の新たな価値創造に向けて-」報告
22 2012年10月6日(土) 2012年度 第22回全国研究集会「東日本大震災2年目の支援課題―生活の協同と地域の連携―」報告
21 2011年10月8日(土) 2011年度 第21回全国研究集会「東日本大震災と生協の役割」報告
20 2010年9月25日(土) 2010年度 第20回全国研究集会「経済危機とくらし:生協の理念と地域社会との協働」開催報告
19 2009年11月7日(土) 2009年度 第19回全国研究集会「経済・くらしの危機と生協の役割」開催報告
18 2008年9月20日(土) 2008年度 第18回全国研究集会 生協における働き方は今――働き甲斐のある職場を作るために――
17 2007年9月29日(土) 消費者の購買行動の変化と小売業の進化―マーケティングから見た生協の課題を明らかにする―
16 2006年10月7日(土) 現代的な「生活の協同」のあり方を探る:格差拡大の中での生協の新たな役割
15 2005年10月1日(土) 生協における事業連帯の新たな方向:地域生協の事業連合を中心に
14 2004年9月18日(土) 社会的責任経営と生協の課題
13 2003年9月27日(土) 食の安全と信頼:畜産を中心に生協の課題を考える
12 2002年9月21日(土) 子どもの食生活と生協の役割:20年間の全国調査から
11 2001年9月14日(土) 生協の食品事業をどう変革するか:フードシステム・アプローチから考える
10 2000年9月22日(金)、23日(土) 組合員参加による生協事業の革新:組合員と共につくる事業をめざして
9 1999年9月17日(金)、18日(土) 激変する食生活と生協事業の課題:若い世代の食動向の分析を中心に
8 1998年9月25日(金)、26日(土) 生協における仕事のあり方をさぐる:組合員と共につくる事業めざして
7 1997年11月28日(金)、29日(土) 生協におけるコーポレート・ガバナンスとマネジメント:「社会システムとしての生協」に視点をおいて
6 1996年11月19日(火)、20日(水) 人間尊重のマネジメント
5 1995年11月29日(水)、30日(木) 転換期の生協とマネジメント
4 1994年11月25日(金)、26日(土) 新しい時代の仕事のあり方と職員問題:民主的経営と生協における労働の課題
3 1993年11月26日(金)、27日(土) 構造転換期における生協経営の課題
2 1992年12月5日(土)、6日(日) 生協の未来とあるべき姿を考える
1 1991年11月30日(土)、12月1日(日) 生協の事業連帯問題:組織と事業の課題を探る