公開研究会情報 2016年度
2016年度 第8回 | 開催日 | 2017.03.14(博多バスターミナル9階会議室) |
---|---|---|
テーマ | 英国の生協の過去、現在、そして教訓 ~コーペラティブ・グループの経営危機を考える~ | |
報告者 演題 |
鈴木 岳(生協総合研究所) 報告②「ロッチデール公正先駆者組合と協同組合運動の変遷」 佐藤 孝一(生協総合研究所) |
|
2016年度 第7回 | 開催日 | 2017.03.03(プラザエフ 5階会議室) |
テーマ | 生協総研賞・第13回助成事業論文報告会 | |
報告者 演題 |
小嶋翔(吉野作造記念館主任研究員) 「昭和戦前期消費組合運動の研究―通史再描に向けた試論」 森山恵美(松蔭大学看護学部看護学科専任講師) 中山琢夫(京都大学大学院経済学研究科特定助教) 本田恭子(岡山大学大学院環境生命科学研究科助教) 金子祥之(東京大学東洋文化研究所特任研究員) 清水奈名子(宇都宮大学国際部准教授) 中川恵(山形県立米沢女子短期大学講師) 「『市場の組織化』としての生協産直―1980年代の事業成長をめぐって―」 |
|
2016年度 第6回 | 開催日 | 2017.02.15(みやぎ生協文化会館ウィズ会議室) |
テーマ | 英国の生協の過去、現在、そして教訓 ~コーペラティブ・グループの経営危機を考える~ | |
報告者 演題 |
佐藤 孝一(生協総合研究所) 報告①「イギリス・コープ・グループの経営危機について」 鈴木 岳(生協総合研究所) |
|
2016年度 第5回 | 開催日 | 2017.02.04(同志社大学 人文科学研究所) |
テーマ | 地域生協の戦後史 ~東京と福島から~ | |
報告者 演題 |
三浦一浩(一般財団法人地域生活研究所・研究員) 「戦後東京における生協運動の展開:地域生協の設立過程に着目して」 林薫平(福島大学・特任准教授) |
|
2016年度 第4回 | 開催日 | 2016.12.08(生協会館新大阪4階) |
テーマ | 地域ささえあいをどう形成するか ~CO・OP 共済地域ささえあい助成の団体にフォーカスして~ | |
報告者 演題 |
近本聡子(生協総合研究所) 講演「さまざまな地域と生協の連携」 桜井一宇(特定非営利活動法人ファザーリングジャパン関西) 野津 久美子(地域つながりセンター・島根県) 松浦 真(特定非営利活動法人cobon) |
|
2016年度 第3回 | 開催日 | 2016.11.24(プラザエフ 5階会議室) |
テーマ | 地域ささえあいをどう形成するか ~CO・OP 共済地域ささえあい助成の団体にフォーカスして~ | |
報告者 演題 |
上野谷 加代子(同志社大学 教授) 講演「求められる地域共生社会づくりの活動とは」 佐藤 安太郎(庄内医療生活協同組合) 相内俊一(特定非営利活動法人 ソーシャルビジネス推進センター) 徳山 篤(認定NPO法人 とちぎボランティアネットワーク) |
|
2016年度 第2回 | 開催日 | 2016.07.12(新大阪丸ビル別館貸会議室 1-1号室) |
テーマ | 全国生計費調査の20年~調査結果が示す家計と社会の変化~ | |
報告者 演題 |
山田浩史(日本生協連 組合員活動部) 調査結果の概要報告「『2015 年全国生計費調査』と『2015 年消費税しらべ』の結果について」 渡邊孝子(京都生協 理事兼家計サポーター) 森山 剛(大阪いずみ市民生協 組合員活動部) 宮﨑達郎(生協総合研究所) 波多間 純子 (株式会社ライフ アンド マネークリニック代表取締役副社長・CFP) |
|
2016年度 第1回 | 開催日 | 2016.06.30(スタンダード会議室 新横浜6階D会議室) |
テーマ | 全国生計費調査の20年~調査結果が示す家計と社会の変化~ | |
報告者 演題 |
中村良光(日本生協連 組合員活動部) 調査結果の概要報告「『2015 年全国生計費調査』と『2015 年消費税しらべ』の結果について」 原登美子、伊藤さち子、旗谷利実子(ユーコープ家計簿・くらし調査研究会) 佐藤啓子(みやぎ生協 生活文化部くらしの活動事務局) 宮﨑達郎(生協総合研究所) 意見交換と質疑応答 |