生協総合研究所とは

職員(研究員・サポートグループ)

名前 鈴木 岳(すずき たかし)

役職
研究員・編集長
専門分野
生協・協同組合(論、内外の人物および思想史)、社会的連帯経済、交通論、食と酒の動向、ストコン、博物学(以上、単なる関心分野を含む)
所属学会
ロバアト・オウエン協会、日本協同組合学会、日仏経済学会
経歴
1990年 明治大学政経学部卒業
1999年~(財)生協総合研究所・客員研究員として入所
2001年 上記大学院博士課程退学
博士(学術・論文、東京農業大学)
研究員から一言
 ウクライナや中東地区などで戦乱と憎悪の連鎖が続くなか、危険の増すスエズ運河は航行困難、干ばつによる収量の激減、エネルギー費用の高どまり、そして日本の凋落を象徴するトドメの円安は、オリーブオイルやオレンジジュースの急騰をみるまでもなく、食品を安価に輸入するというこれまでの日本の潮流が確実に変化してきています。このようななかでも、中長期的な目線を閑却することなく、微力ながら発信を行っていきたいと思います。

主要研究業績

2023年度

論考 社会的経済のフランスにおける起源と展開、そして再発見 『生協総研レポート』No.100 2024年2月
講演録 セネガルの政治社会経済の歴史と概況、そして社会的連帯経済 『ロバアト・オウエン協会年報』No.48 2024年3月
書評 マルチェロ・ムスト編、結城剛志監訳『万国の労働者、団結せよ!』 『ロバアト・オウエン協会年報』No.48 2024年3月
インタビュー いわて生活協同組合の葬祭事業 ──セリオの展開── 『生活協同組合研究』2023年12月号
インタビュー 兵庫県高齢者生活協同組合の実践 ──終活と共同墓を中心に── 『生活協同組合研究』2023年12月号
連載 国際協同組合運動史13
国際協同組合同盟(ICA)1921年第10回バーゼル大会
『生活協同組合研究』2023年4月号
連載 国際協同組合運動史14
国際協同組合同盟(ICA)1921年第10回バーゼル大会②とその後の動向
『生活協同組合研究』2023年5月号
連載 国際協同組合運動史15
国際協同組合同盟(ICA)1924年 第11回ヘント大会
『生活協同組合研究』2023年6月号
連載 国際協同組合運動史16
国際協同組合同盟(ICA)1927年 第12回ストックホルム大会①
『生活協同組合研究』2023年7月号
連載 国際協同組合運動史17
国際協同組合同盟(ICA)1927年 第12回ストックホルム大会②
『生活協同組合研究』2023年8月号
連載 国際協同組合運動史18
国際協同組合同盟(ICA)1930年 第13回ウィーン大会①
『生活協同組合研究』2023年9月号
連載 国際協同組合運動史19
国際協同組合同盟(ICA)1930年 第13回ウィーン大会②
『生活協同組合研究』2023年10月号
連載 国際協同組合運動史20
国際協同組合同盟(ICA)1934年第14回ロンドン大会開催までの経緯とドイツ問題
『生活協同組合研究』2023年11月号
連載 国際協同組合運動史21
国際協同組合同盟(ICA)1934年 第14回ロンドン大会
『生活協同組合研究』2023年12月号
連載 国際協同組合運動史22
国際協同組合同盟(ICA)1937年 第15回パリ大会
『生活協同組合研究』2024年1月号
連載 国際協同組合運動史23
国際協同組合同盟(ICA)1937年 第15回パリ大会②
『生活協同組合研究』2024年2月号
連載 国際協同組合運動史24
戦時下における国際協同組合同盟(ICA)①
『生活協同組合研究』2024年3月号

2022年度

講演録 協同組合原則と改訂の議論をふりかえる 『生協総研レポート』No.99 2023年3月
講演録 シャルル・フーリエとフーリエ主義者、そして協同組合 『生協総研レポート』No.99 2023年3月
編集 『ロバアト・オウエン協会年報』におけるオウエン研究のアンソロジー③ 『ロバアト・オウエン協会年報』46、2022年
インタビュー アクアクララみやぎ生協の水宅配事業について 『生活協同組合研究』2022年11月号
インタビュー 「給水スポット」で環境負荷の低減と魅力的なまちづくりへ 『生活協同組合研究』2022年11月号
コラム 日本にもある天然炭酸水 『生活協同組合研究』2022年11月号
インタビュー 生協共立社くらしのセンターコープしろにし店と「庄内海丸」の展開 『生活協同組合研究』2022年6月号
連載 国際協同組合運動史① 『生活協同組合研究』2022年4月号
連載 国際協同組合運動史② 『生活協同組合研究』2022年5月号
連載 国際協同組合運動史③ 『生活協同組合研究』2022年6月号
連載 国際協同組合運動史④ 『生活協同組合研究』2022年7月号
連載 国際協同組合運動史⑤ 『生活協同組合研究』2022年8月号
連載 国際協同組合運動史⑥ 『生活協同組合研究』2022年9月号
連載 国際協同組合運動史⑦ 『生活協同組合研究』2022年10月号
連載 国際協同組合運動史⑧ 『生活協同組合研究』2022年11月号
連載 国際協同組合運動史⑨ 『生活協同組合研究』2022年12月号
連載 国際協同組合運動史⑩ 『生活協同組合研究』2023年1月号
連載 国際協同組合運動史⑪ 『生活協同組合研究』2023年2月号
連載 国際協同組合運動史⑫ 『生活協同組合研究』2023年3月号

2021年度

コラム ロッチデール・パイオニアーは「先駆者」か「開拓者」か? 『生活協同組合研究』2022年3月号
講演録 ロバアト・オウエンとオウエン主義者たちの輪郭、ロッチデール公正先駆者組合の背景 『生協総研レポート』No.97、2022年3月
編集 『ロバアト・オウエン協会年報』におけるオウエン研究のアンソロジー① 『ロバアト・オウエン協会年報』46、2021年
その他 ロバアト・オウエン協会生誕250周年(研究集会の概説) 『ロバアト・オウエン協会年報』46、2021年
連載追補版5 シャルル・フーリエ 『生活協同組合研究』2022年2月号
研究ノート 協同組合原則に関する日本での紹介と議論のアントロジー 『生協総研レポート』No.96、2022年2月
論考 生協の政治的中立に関する国内外の変遷 『社会運動』No.445、2022年1月
連載追補版4 ロバアト・オウエン 『生活協同組合研究』2021年8月号
紹介 日本と世界ではどのような生協が活動しているのか 『くらしと協同』No.36、2021年6月
コラム 2頭のロバの絵は2頭のラバの絵だった 『生活協同組合研究』2021年6月号
論考 フランスから始まった労働者協同組合 『生活協同組合研究』2021年4月号
新刊紹介 東京都生活協同組合連合会『東京都生活協同組合連合会創立70周年記念誌』 『生活協同組合研究』2021年12月号
新刊紹介 野原敏雄著『友愛協同論』 『生活協同組合研究』2021年11月号
新刊紹介 『労働者協同組合法ガイドブック』 『生活協同組合研究』2021年10月号
新刊紹介 『2020年SAPENet総合年次報告書』 『生活協同組合研究』2021年9月号
新刊紹介 『“おたがいさま市民”の生協像』 『生活協同組合研究』2021年8月号
新刊紹介 パルシステム東京創立50周年記念文集『つなぐ想い』 『生活協同組合研究』2021年7月号
新刊紹介 『握手 横関武さんを偲ぶ』 『生活協同組合研究』2021年5月号
私の愛蔵書 『三原脩の昭和三十五年』 『生活協同組合研究』2021年5月号
連載コラム 協同組合まちあるき(13~24回、了) 『COMCOM』2021年4月号~2022年3月号

2020年度

コラム 「世界協同組合まちあるき」毎月連載 『コムコム』2020年4月~2021年3月
論考 1900年第4回ICAパリ大会をめぐって 『オウエン協会年報』45、2021年3月
  『生協総研レポート』No.94(連載の増補版)、2021年3月
新刊紹介 『兵庫県生活協同組合連合会 70周年記念誌』 『生活協同組合研究』2021年3月号
新刊紹介 高橋均著『競争か連帯か―協同組合と労働組合の歴史と可能性』 『生活協同組合研究』2021年2月号
緊急連載 シンガポールのCOVID-19とフェアプライス生協 『生活協同組合研究』2021年2月号
論考 『ダイヤモンド・チェーンストア』誌上における生協特集のレビュー 「(第3期)生協論レビュー研究会〈中〉」『生協総研レポート』No.93 2021年1月
緊急連載 フランスのCOVID-19と生協の対応(下) 『生活協同組合研究』2021年1月号
インタビュー 志津川事情を語る⑥(佐藤俊光氏・高橋源一氏の聞き手) 『生活協同組合研究』2021年1月号
緊急連載 フランスのCOVID-19と生協の対応(上) 『生活協同組合研究』12月号
コラム 文献から見る「スペイン・インフルエンザ」の歴史的教訓 『Review and Research』Vo.25、2020年12月
コラム COVID-19の生活協同組合への影響と対応 『農業と経済』2020.12
新刊紹介 磯田道史『感染症の日本史』 『生活協同組合研究』2020年11月号
新刊紹介 斎藤幸平『人新世の「資本論」』 『生活協同組合研究』2020年11月号
論考 欧州における遺伝子組み換え食品の議論と生協をめぐって 『生活協同組合研究』2020年10月号
新刊紹介 柏井他編『西暦二〇三〇年における協同組合』 『生活協同組合研究』2020年9月号
新刊紹介 幡谷則子編『ラテンアメリカの連帯経済』 『生活協同組合研究』2020年9月号
緊急連載 フィンランドの生協とCOVID-19 『生活協同組合研究』2020年9月号
刊行物紹介連載 『社会的連帯経済』 『生活協同組合研究』2020年8月号
論考 生協の買い物バスと移動販売車(移動店舗)の現況 『生活協同組合研究』2020年7月号
私の愛蔵書 賀川豊彦『復刻版 死線を越えて』 『生活協同組合研究』2020年6月号
緊急連載 スペインにおけるCOVID-19と2生協の対応 『生活協同組合研究』2020年6月号
緊急連載 スイスの2大生協とCOVID-19 『生活協同組合研究』2020年5月号
私の愛蔵書 A.ベルトラン、P. A. カレ著『電気の精とパリ』 『生活協同組合研究』2020年4月号

2019年度

文献紹介 石塚秀雄『バスク語入門』 『ロバアト・オウエン協会年報』44
論考 諸国における食の簡便化事情 『生活協同組合研究』2020年3月号
連載追補版3 ホセ・マリア・アリスメンディアリエタ 『生活協同組合研究』2020年2月号
連載 協同組合系研究所の逐次刊行物より
『地域と協同』
『生活協同組合研究』2019年12月号
海外情報 フランスにおける新たな協同組合運動―各地で設立される「労働参加型生協」の店舗― 『生活協同組合研究』2019年11月号
論考 生協と牛乳のかかわりの変遷と現在 『生活協同組合研究』2019年10月号
連載 協同組合系研究所の逐次刊行物より
『農中総研 調査と情報』
『生活協同組合研究』2019年8月号
コラム シェアリングエコノミーの国内事例の現況 『生活協同組合研究』2019年8月号
コラム 日本人の移民小史とブラジル・コチア農業協同組合の追憶 『生活協同組合研究』2019年7月号
私の愛蔵書 都築忠七『エリノア・マルクス』 『生活協同組合研究』2019年6月号
その他 雑感:フランスの動向にふれつつ 『協同の発見』2019年5月号
連載 協同組合系研究所の逐次刊行物より
『協同組合研究誌 にじ』
(生協論レビュー研究会委員による持ち回り連載)
『生活協同組合研究』2019年4月号

2018年度

論考 種子法廃止と問題点について 第41回ウトポス研究会報告(『ロバアト・オウエン協会年報』43、2019年3月所収)
海外情報 ビルバオ2018GSEF大会とエロスキの小報 『生活協同組合研究』2019年3月号
報告 協同組合論の観点から2050年の地域社会と生協を考える 第28回全国研究集会、2018年10月(『生活協同組合研究』2019年1月号所収)
研究情報 「協同組合関係研究組織交流会」創設と状況 『生活協同組合研究』2018年10月号
共著 2050年に向けた地域社会についての協同組合論からの考え方 『2050年 新しい地域社会をつくる』東信堂、2018年9月
インタビュー 後藤陽一氏、重田隆氏「生協ひろしまのフードバンクの取り組み」 『生活協同組合研究』2018年7月号
インタビュー 中村礼子氏「コープ東北 コープフードバンク」 『生活協同組合研究』2018年7月号
インタビュー 大原悦子氏「フードバンクの経緯と実情」(山梨杏菜氏と共同) 『生活協同組合研究』2018年7月号
報告 協同組合関係7研究所座談会(参画) 『協同の発見』2018年6月号(第307号)
連載追補版2 A.F.レイドロー 『生活協同組合研究』2018年6月号
連載追補版1 F.W.ライファイゼン 『生活協同組合研究』2018年5月号
文献紹介 丸山茂樹『共生と共歓の世界を創る』 『生活協同組合研究』2018年4月号
コラム ディスカウントストアとプライベートブランド 『生活協同組合研究』2018年4月号

2017年度

論考 19世紀末に開催されたICA大会-1897年第3回デルフト大会と周辺をめぐって- 『ロバアト・オウエン協会年報』42、2018年3月
書評 堀利和『アソシエーションの政治・経済学-人間学としての障害者問題と社会システム』 『ロバアト・オウエン協会年報』42、2018年3月
インタビュー 志津川事情を語る⑤ 『生活協同組合研究』2018年3月号
研究資料 韓国の生協に関連する日本語の書誌一覧 『生協総研レポート』No.86、2018年2月
研究資料 有力流通情報誌上で生協は折々どのように取り上げられて来たか 『生協総研レポート』No.85、2018年1月
報告 J.-B.A.ゴダン 「英国とフランスの協同の思想と実践」 生協総合研究所公開研究会、2017年12月9日
翻訳 スリ・ワーユニ「インドネシアの協同組合:課題と好機」(山梨杏菜と共訳) 『生活協同組合研究』2017年11月号
報告 スイスと生協の沿革・歴史 生協総合研究所公開研究会、2017年10月18日
個別報告 生協は格差社会の共犯者であったか? -19世紀末フランスの動向と連帯を考察すると- 第36回日本協同組合学会大会、2017年9月23日
報告 スイスと生協の沿革・歴史 生協総合研究所公開研究会、2017年9月12日
コラム パル・ミートの概要と食肉供給について 『生活協同組合研究』2017年8月号
コラム 「地鶏」・「銘柄鶏」とは何か 『生活協同組合研究』2017年8月号
コラム 肉料理とブドウ酒、日本酒との相性少考 『生活協同組合研究』2017年8月号
報告 19世紀末の2回のICA大会-1896年第2回パリ大会及び1897年第3回デルフト大会とその周辺- 第162回ロバアト・オウエン協会研究集会、2017年7月15日
論考 日本におけるプライベート・ブランド小史 『生活協同組合研究』2017年5月号

2016年度

論考 カナダ・ケベック州の歴史概況
-デジャルダンから社会的経済へ-
『ロバアト・オウエン協会年報』41、2017年3月
論考 スイスの生協の沿革と歴史
 -コープ・スイスとミグロについて-
『生協総研レポート』No.84、2017年3月
論考 国際協同組合同盟
  -パリ第2回ICA大会をめぐって
明治大学『政経論叢』第85巻 第5・6号、2017年3月
論考 英国の生協は日本でどのように紹介されてきたか
 -戦後から近年の雑誌資料をもとに-
『生協総研レポート』No.83、2017年2月
国際情報 モンレアル・第3回世界社会的経済フォーラム概要報告 『生活協同組合研究』2017年1月
報告 カナダ・ケベック州の歴史概況
-デジャルダンから社会的経済へ-
ロバアト・オウエン協会 第159回研究集会 2016年11月
コラム 3つの幸福論について 『生活協同組合研究』2016年11月
コラム フランスの年金事業 『生活協同組合研究』2016年10月
コラム ドバイ・エミレーツ生協の一齣 『生活協同組合研究』2016年8月
コラム ある週の東京都内4生協の野菜セットを見る 『生活協同組合研究』2016年7月
コラム スペイン・アルメリアの奇跡 『生活協同組合研究』2016年7月

2015年度

書評 Alain Mélo(éd.), Utopie et entreprise ― Imaginaires et réalités de la coopération ouvrière en Europe du XIXe au XXIe siècle ―, Presse universitaires de Franche-Comté, 2015 『ロバアト・オウエン協会年報』40、2016年3月
国際情報 歴代会長にみるCIRIEC小史―ミヨーとランベールを中心に― 『ロバアト・オウエン協会年報』40、2016年3月
論考 英国生協小史『英国コーペラティブ・グループの経営危機をふりかえる』 『生協総研レポート』No.81、2016年3月
論考 生協総合研究所における研究のありかたとは─『生活協同組合研究』誌上での数々の提言から─ 『(第2期)生協論レビュー研究会(上)』 『生協総研レポート』No.78、2016年3月
インタビュー 志津川事情を語る④ 『生活協同組合研究』2016年3月
コラム 国際協同組合同盟(ICA)の「ガイダンス・ノート」とは何か COMCOM12月号
コラム 「協同組合の10年に向けたブループリント」に対する批判的論点について COMCOM11月号
国際情報 「ガイダンス・ノート」に関する議論より─ICAパリ国際研究会議報告(3)─ 『生活協同組合研究』2015年11月
国際情報 パリの食品小売業事情とビオコープ 『生活協同組合研究』2015年10月
コラム 「協同組合の10年に向けたブループリント」第4章「法的枠組み」を確立するために COMCOM9月号
国際情報 ICAパリ研究国際会議報告(1) 『生活協同組合研究』2015年9月
コラム 「協同組合の10年に向けたブループリント」第2章「持続可能性」について COMCOM7月号
コラム 魚介料理と日本酒およびブドウ酒との相性を一考する 『生活協同組合研究』2015年7月
インタビュー 京都生協の「かもめボックス」の変遷と魚食の近況についてのインタビュー 『生活協同組合研究』2015年7月
インタビュー 共立社(山形県)の地域に根ざした活動について 『生活協同組合研究』2015年5月
インタビュー 2014年初冬・志津川事情を語る③ 『生活協同組合研究』2015年4月

2014年度

書評 マーガレット・マクミラン著、真壁弘道訳『誘惑する歴史 誤用・濫用・利用の歴史』pp.156-161。 『ロバアト・オウエン協会年報』39、2015年3月
報告 「フルヴァツカ(クロアチア)の協同組合運動の過去と現在、及びプーラICA研究会議の若干」 『ロバアト・オウエン協会年報』39、2015年3月
報告 「2014GSEFのひとこま 追補:4生協店舗の訪問」 ロバアト・オウエン協会 第153回研究集会ミニシンポジウム 2015年3月28日
海外情報 フィンランドの高齢者福祉の近況とその前提④ 『生活協同組合研究』2015年3月
海外情報 ソウル2014GSEFと4生協店舗の訪問より 『生活協同組合研究』2015年2月
海外情報 フィンランドの高齢者福祉の近況とその前提③ 『生活協同組合研究』2015年1月
書評 佐藤信『明日の協同を担うのは誰か』pp.84-86 『協同組合研究』2014年12月
海外情報 フィンランドの高齢者福祉の近況とその前提② 『生活協同組合研究』2014年11月
海外情報 フィンランドの福祉をめぐる近況とその前提① 『生活協同組合研究』2014年10月
インタビューなど みやぎ生活協同組合の葬祭事業「プリエ」の展開と課題 生協総研レポートNo.75『みやぎ生協とその周辺からみえてくるもの』2014年10月
研究資料 みやぎ生協に関する研究のアントロジー 生協総研レポートNo.75『みやぎ生協とその周辺からみえてくるもの』2014年10月
コラム フィンランドの税・社会保障負担 『生活協同組合研究』2014年9月
報告 「フルヴァツカ(クロアチア)の協同組合運動の過去と現在、及びプーラICA研究会議の若干」 ロバアト・オウエン協会 第35回ウトポス研究会 2014年8月29日
コラム フィンランドの生協をめぐる状況と雑感 『生活協同組合研究』2014年8月
インタビューなど 2013年下半期の志津川事情を語る②(佐藤俊光氏・高橋源一氏) 『生活協同組合研究』2014年7月
報告 Funeral Cooperatives ICA研究会議、於クロアチア・プーラ 2014年6月27日
インタビューなど みやぎ生協の新たな人事政策(吉島孝氏・藤井將喜氏) 『生活協同組合研究』2014年6月
コラム フランスの個人をめぐる金融システム,及び多重債務者の状況と取り組み 『生活協同組合研究』2014年5月
インタビューなど グリーンコープ生活再生事業の取り組みと近況(行岡みち子氏) 『生活協同組合研究』2014年5月
海外情報 ソウル・グローバル社会的経済フォーラム(GSEF),及びiCOOP生協とクラスターの参加報告 『生活協同組合研究』2014年4月
コラム 協同組合の10年に向けたブループリント その背景と概要(1年連載コラム:大津荘一、山崎由希子と各号を担当) 『COMCOM』2015年1月号
コラム 協同組合の10年に向けたブループリント ICA原則を巡る議論 『COMCOM』2016年3月号

2013年度

論文 フランスの労働者協同組合の歴史と現況 『生活協同組合研究』2013年5月
研究 キプロスの歴史と概況・協同組合史 『生活協同組合研究』2013年9月
その他 コラム「電気料金をめぐって」 『生活協同組合研究』2013年4月
その他 コラム「ガス料金をめぐっ て」 『生活協同組合研究』2013年10月
その他 インタビューの聞き手として(2013年6月号、7月号、10月号、2014年1 月号) など 『生活協同組合研究』
2013年~2014年
資料 キプロスICA研究会議に参加して-資料編- 『ロバアト・オウエン協会年報』38、2014年3月
書評 Alain Mélo, Fruitières comtoises 『ロバアト・オウエン協会年報』38、2014年3月

2012年度

研究 「残しておきたい協同の言葉」
アルビン・ヨハンソンジョゼフ・ルメールエミー・フロイントリッヒゴットリープ・ドットワイラージョルジュ・フォーケヴァイノ・タンネルセヴェリン・ヨルゲンセンジェームス・P・ワーバスアレクサンドル・P・クリモフウィリアム・P・ワトキンズエドガー・ミヨーファン・B・フスト
『生活協同組合研究』2012年4月~2013年3月 No.13~24(連載)
報告および論文 両大戦間の国際協同組合同盟大会と社会主義、平和、女性をめぐって 第142回ロバアト・オウエン協会研究集会報告(6月)
『ロバアト・オウエン協会年報』37、2013年3月所収
研究 東日本大震災以後の被災地での雇用をめぐる状況について
-岩手県ならびに釜石周辺」を中心に-
『生活協同組合研究』2012年6月
研究 大震災後の福島県内の雇用と生活をめぐって 『生活協同組合研究』2012年9月
研究 生計と節約のあり方を提案する一般書のアンソロジー 『生活協同組合研究』2013年3月
他、コラム類などいくつかを掲載

2011年度

研究 「残しておきたい協同の言葉」
ロバアト・オウエンシャルル・フーリエヴィクトール・エメ・フーバージュゼッペ・マッツィーニロッチデール公正先駆者組合G・J・ホリヨークシャルル・ジードエドゥアール・アンセールG・J・D・C・フートハルトM・L・デーヴィスアルベール・トーマアルフォンス・デジャルダン
『生活協同組合研究』2011年4月~2012年3月 No.1~12(連載)
論文 共済(生協共済)に関する文献レビュー 21世紀の生協の共済に求められるもの』コープ出版、2011年6月、所収
翻訳 ジャン=ルイ・ラヴィル編、北島健一、鈴木岳、中野佳裕訳『連帯経済-その国際的射程』
第4章、第5章のみ
生活書院、2012年1月
研究 研究会記事(第27回ウトポス研究会)
福島第1原発崩壊と報道をめぐって
『ロバアト・オウエン協会年報』36、2011年、ロバアト・オウエン協会 など

2010年度

報告 レイドロー報告30年と協同組合セクター論 日本協同組合学会大会(5月)
論文 レイドロー報告30年と協同組合セクター論
-その思想的潮流、フォーケとラベルニュの論争を踏まえて-
『協同組合研究』第29巻第3号 2010年8月
研究 社会運動のレビュー 『生活協同組合研究』2010年11月
『生協総研レポート』No.65
(2011年3月、増補版)
論文 サンクロードとフラテルネル 『ロバアト・オウエン協会年報』35
2011年3月
書評 チエリー・ジャンテ著(石塚秀雄訳)
『社会的経済』
同上

2009年度

研究 労働者福祉研究のレビュー 『生活協同組合研究』2009年8月

2008年度

報告 J.-B.A.ゴダンの協同思想と実践 日本協同組合学会大会(10月)
年表 オウエンとその時代 『ロバアト・オウエン協会の50年』(11月)
報告 Rencontrer la mémoire coopérative est-ce possible ? Le cas japonais  第2回「協同組合と共済の歴史」シンポジウム(11月,於フランス・ジュラ県,サン・クロード)
報告 フラテルネルで考えたこと 第22回ウトポス研究会(3月)

2007年度

記事 「フランスの学校協同組織と学校協同中央局」 『生活協同組合研究』379号

2006年度

論文 「第3期介護保険料の状況と問題点
-千葉県内各自治体における第1号被保険者の保険料から-」
『千葉県立衛生短期大学紀要第25号第1号』2006年
研究ノート 「国民健康保険料と第2号被保険者介護保険料の実態と問題点
-千葉県内の各自治体に見る格差の実態-」
『千葉県立衛生短期大学紀要第25号第2号』2006年
研究集会報告 「あるフランスの協同組合運動から
-「サン・クロード」と協同組合取引所-」
『ロバアト・オウエン協会年報』31,2006年
ウトポス研究会報告 「キリスト教諸派の状況と思想的影響を整理する」 『ロバアト・オウエン協会年報』31,2006年

2005年度

論文 「消費者から見たフランスワイン表示の課題について」 『千葉県立衛生短期大学紀要第24巻第1号』2005年12月
論文 「国民健康保険料に関する自治体格差の実態について」 『研究所報いのちとくらし』No.14,
非営利・協同総合研究所いのちとくらし
2006年2月
共著 ‘Charles Gide and Contemporary Social Economy’ The Emergence of Global Citizenship, Robert Owen Association of Japan
記事 「フランスにおける生協の現況」 『生活協同組合研究』No.358
2005年11月