刊行物情報

生活協同組合研究バックナンバー一覧

2000年度

2001年3月号(Vol.302)
■巻頭言
「IT革命」と生活協同組合 野原敏雄
■特集
安全な食品を供給するために安全な食品を保障するしくみづくりを 日和佐信子
食品の品質に関する最近の話題─平成12年の総括─ 亀井俊郎
食品衛生行政の現状と今後 服部 大
コープネット事業連合のクレームの現状と対策 宇津木義雄
食品衛生法改正と消費者参加 神山美智子
■研究と調査
共同購入事業におけるコミュニケーション課題
─ちばコープ共同購入組合員調査より─
若林靖永
山本桂子
近藤祥功
市民の時代の学びと探究のNPO
─なぜ,NPO法人地域と協同の研究センターなのか─
橋本吉広
子どもの食生活と生協の役割 西村一郎
■コラム「新しい協同」を探る No.36
予想を超える各分野への広がり 岩垂 弘
■自然科学コラム No.24
新しい食品成分表 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
岩田正美著『ホームレス/現代社会/福祉国家─「生きていく場所」をめぐって』 鈴木 岳
川口啓明著『食品はどこまで安全か』 西村一郎
■研究所日誌・編集後記
2001年2月号(Vol.301)
■巻頭言
情報の公開と非公開 野尻武敏
■特集 全国生協組合員意識調査を活かすために
インタビュー:全国組合員意識調査報告を実践に生かすために 浜岡政好
2000年度全国生協組合員意識調査の結果の特徴 亀田篤子
30歳代組合員の多様な生活スタイル 近本聡子
コープぎふの挑戦
─中期計画を組合員の大論議でつくりあげるために─
神山 充
調査をいかして第4次中期計画づくり:いわて生協 金子成子
同時並行調査からのスタート:コープかごしま 平松みどり
■研究と調査
日本におけるクレジットユニオンの理論と動向 長谷川 勉
■協同の実践
人間中心の地域づくり─下町人間の会─ 西村一郎
■コラム「新しい協同」を探る No.35
高齢者たちのグループリビング 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.23
スターリンクと家畜飼料の現状 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
「参加型福祉社会を拓く」出版プロジェクト編著
『参加型福祉社会を拓く─介護保険時代,市民はどこまで主役になれるか─』
山口浩平
■研究所日誌・編集後記
2001年1月号(Vol.300)
■巻頭言
生協の組合員との安定的な関係 蓮見音彦
■特集 組合員参加による生協事業の革新
第10回全国研究集会の開催にあたって 藤岡武義
組合員参加による事業革新をめざして 若林靖永
マネジメントからみた生協事業の現状と課題 大石芳裕
パネル討論1:
厳しい事業環境におけるマネジメントのあり方
若林靖永
大石芳裕
渡邉進一郎
組合員の参加によって店舗を元気にする活動 小澤義春
組合員の権利としての事業参加 伊藤直子
子育て応援講座に見る生協の組織・事業の可能性 室田洋子
パネル討論2:組合員の多様な参加のあり方
─組合員参加で職員が変わり,その結果として事業が変わる─
若林靖永・室田洋子
伊藤直子・小澤義春
■コラム「新しい協同」を探る No.34
共同購入推進に個人大型班 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.22
健康食品と薬事法違反 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
日本協同組合学会20年史編集委員会編
『日本協同組合学会20年史』
鈴木 岳
21世紀生協理論研究会編『現代生協改革の展望』 河原英夫
中川雄一郎編『生協は21世紀に生き残れるのか』 河原英夫
■研究所日誌・編集後記
2000年12月号(Vol.299)
■巻頭言
「シングル」と生活協同 岩田正美
■特集 介護保険実施後半年が経過して
半年を迎えた介護保険制度の課題 栃本一三郎
地域生協の介護保険事業─現状と課題─ 成田直志
実践報告:医療生協の介護保険下での取り組み 桜井泰平
実践報告:地域住民によるたすけあい─世話(ケア)をかけあう地域づくり
─たすけあいネットワーク事業でめざすこと─
池田 徹
実践報告:介護保険制度下での夢コープの取り組み 深澤啓子
高齢社会に求められる生協の役割と自治体との協創 坂田道夫
■研究と調査
アジアにおける協同組合研究
─オブザーバーとして敬意を払う視点から─
イアン・マクファーソン
翻訳:栗本 昭,石塚秀雄
食と健康についてききました
─生協組合員の意識と実態調査を読む─
近本聡子
■協同の実践
沖縄の心を美術館に託し
─沖縄の米軍基地に造った「もの想う空間」・佐喜眞美術館─
西村一郎
歴史・あれこれ―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって
第9回 日本の生協のはじまりをめぐって─その3─
太田吉泰
■コラム「新しい協同」を探る No.33
スタートしたインターネット生協 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.21
死因はなにか 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
笹澤豊著『自分の頭で考える倫理─カント・ヘーゲル・ニーチェ』 鈴木 岳
■研究所日誌・編集後記
2000年11月号(Vol.298)
■巻頭言
日本的なことを考え直してみませんか 塩田長英
■特集 環境マネジメント
持続可能な産業社会における生活協同組合の環境行動 盛岡 通
生協における環境マネジメントはどこまですすんだか 鈴木敏央
鼎談:生協にとってのISO導入の意義 山下俊史
芳賀唯史
伊藤 勲
自己消化して取り組んだISO
─福井県民生協環境マネジメントの取り組みと課題─
久島雅夫
「産直と環境の首都圏コープ」がめざした,ISO認証取得 小沢一郎
■研究と調査
有機農産物認証制度と九州各地の対応 横川 洋
─シンポジウム基調講演における課題認識にそって─ 佐藤剛史
CWS乗っ取り騒動の理論的実践的意味 ジョンストン・バーチャル
抄訳:鈴木 岳
歴史・あれこれ
―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって
第8回 日本の生協のはじまりをめぐって─その2─
太田吉泰
■コラム「新しい協同」を探る No.32
農協が進める地域福祉─信州うえだ 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.20
マイタケと茶碗蒸し 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
橘木俊詔『セーフティ・ネットの経済学』 栗本 昭
■研究所日誌・編集後記
2000年10月号(Vol.297)
■巻頭言
21世紀の社会・経済システムと生協 藤岡武義
■特集 21世紀における社会経済システムの変化
社会経済システムとアソシエーション 川口清史
非営利・協同セクターをどうとらえるか
―社会政策のジェンダー分析の立場から―
大沢真理
インフォーマルケアの行方と地域社会の機能強化 椋野美智子
ライフスタイルの変化と非営利・協同組合セクター 橋口由岐子
環境正義と民衆運動 戸田 清
ボランティアと市民社会の再生
―阪神大震災の調査から―
似田貝香門
■研究と調査
保健・医療・福祉複合体の決算データによる日米比較研究
―アメリカのNPO病院と日本の協同組合病院を対象として―
野村秀和
■協同の実践
千年の草原に夢を託し
―阿蘇ですすむグリーンストック―
西村一郎
歴史・あれこれ
―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって
第7回 日本の生協のはじまりをめぐって
太田吉泰
■コラム「新しい協同」を探る
No.31購買と福祉を生協の両輪に 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.19
ポリフェノール神話 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
大沢真理他編著『21世紀の女性政策と男女共同参画社会基本法』 近本聡子
室田洋子著『家族を育てる食卓―食卓からみえる子どもの心・家族の姿―』 西村一郎
■研究所日誌・編集後記
2000年9月号(Vol.296)
■巻頭言
生協職員の専門性とは何か 川口清史
■特集 流通・小売業の構造変化
日本経済の動向と流通業界の構造変動 小山周三
元気のある小売業
─生協のコンサルティングの経験から
鈴木哲男
IT革命による流通システムの進展 増田 剛
アメリカにおける小売業の立地規制
─バークレイ市の事例を中心にして
渡辺達朗
欧米食品流通業の日本進出とその影響 高橋佳生
■研究と調査
アメリカにおける遺伝子組み換え作物 デボラ・シュタインホフ
翻訳:栗本昭・石塚秀雄
歴史・あれこれ
―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって
第6回 産業組合法と消費組合
太田吉泰
■コラム「新しい協同」を探る
No.30手を取り合う購買生協と医療生協 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.18
新しい食生活指針 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
宮崎隆典著『食品の安全最前線─求められる安全性確保の社会システム』 西村一郎
宮本太郎著『福祉国家という戦略─スウェーデンモデルの政治経済学』 石塚秀雄
財団法人 生協総合研究所
理事会報告(1999年度事業報告・2000年度事業計画)
 
■研究所日誌・編集後記
2000年8月号(Vol.295)
■巻頭言
国立大学の独立行政法人化問題 兵藤釗
■特集 男女共同参画の考え方と実践
ジェンダーに基礎を置かないNPO活動
─生協活動の新しいリソースのために─
竹信三恵子
生協における男女共同参画
─関西地連での取り組み─
仲宗根迪子
ベガス一家の肖像
─近代ヨーロッパとジェンダー─
弓削尚子
■第2特集 「生協人と組織の会」実践交流会から
店長は騎乗の大将
─コープ西宮東店のマネジメント実践─
小笠原英夫
仕事に人生を重ねて
─店長のマネジメント実践─
深田旭惟
赤字克服にむけて
─エフコープ久留米店の取り組み─
川上信喜
■研究と調査
多様化する組合員のすがたが見えてくる
─首都圏コープ事業連合「組合員の意識・利用実態調査1999」 からの報告─
山村俊弘
半田幸子
比嘉仁之
三樹尚子
市民の司法」を目指して
─日弁連の司法改革提言─
宮本康昭
海外事情
第1回ICAアジア太平洋協同組合研究会議報告
栗本 昭
歴史・あれこれ
―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって
第5回「生活協同組合」の名付け親は?
斎藤嘉璋
■コラム「新しい協同」を探る
No.29 「非営利・協同」を目指す民医連 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.17
食品の苦情Q&A 川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
金子勝著『反グローバリズム─市場改革の戦略的思考』 栗本 昭
宮城孝著『イギリスの社会福祉とボランタリーセクター─福祉多元化における位置と役割─』 山口浩平
■研究所日誌・編集後記
2000年7月号(Vol.294)
■巻頭言
生協の課題としてのコミュニティづくり 富沢賢治
■特集
21世紀に向けた生協産直の課題 青果物流通の革新と生協産直の課題 木立真直
生協産直における安全性とトレーサビリティー問題 中嶋康博
コープとうきょうにおける農産事業の現状 深沢米男
90年代における生協産直の動向 ─第5回産直調査結果を中心に─ 大木 茂
第5回産直調査結果の感想とみやぎ生協の産直について 渋谷長生
■研究と調査
インターネットと生協 上仮屋貞美
スペインの食品流通小売業の構造とエロスキの戦略 ─エロスキ生協の3相構造─ 石塚秀雄
■協同の実践
民立民営の平和資料館づくり ─世界へ発信する「草の家」─ 西村一郎
歴史・あれこれ―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって
第4回「産業組合法100年」
斎藤嘉璋
■文献紹介
朝野熙彦・上田隆穂著『マーケティング&リサーチ通論』
『デフレ・自由化時代の協同組合:縦割り法制から 統一法制へ』
最上健児
平石裕一
■コラム「新しい協同」を探る No.28
地域福祉事業所を地域の核に 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.16
化学物質の攻撃 川口啓明
菊地昌子
■研究所日誌・編集後記
2000年6月号(Vol.293)
■巻頭言
地方の小都市で発見したこと 廣井敏男
■特集
魚をめぐる生産・流通と食生活の変化 世界の水産資源と日本漁業の将来 多屋勝雄
前浜の魚が消えてゆく ─高鮮度流通の再構築を─ 松下晃一
あるべき水産基本法への期待 ─その内容と課題─ 堀口健治
食生活における魚 倉津静子
生協事業における魚の動向 ─コープとうきょうの商品開発事例の紹介─ 岩崎一行
■研究と調査
どんなふうに考える?食品の「国産」「国内産」表示
─食品の原産地表示と選択についての意識調査報告─
日本生協連くらしと商品研究所
アメリカの食品流通業界におけるECR デボラ・シュタインホフ
翻訳:石塚秀雄・栗本昭
■協同の実践 森の文化を広げて
歴史・あれこれ―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって 鹿住貴之
第3回「共同購入のこと」 斎藤嘉璋
■文献紹介 ロジェ・シュー著『「第四次経済」の時代
─人間の豊かさと非営利部門』 鈴木岳
■コラム「新しい協同」を探る
No.27 生協がNPOつくって配食サービス 岩垂 弘
■自然科学コラムNo.15
ザクロ製品はムダ? 川口啓明
菊地昌子
■研究所日誌・編集後記
2000年5月号(Vol.292)
■巻頭言
法律という道具と消費者 ―消費者契約法案をめぐって― 正田 彬
■特集
消費者法の新しい展開 保護から権利の主体へ ―確立される権利の主体から権利を確立する主体へ― 鈴木深雪
相談事例にみる消費者契約の問題点 藤井教子
消費者契約法をめぐる消費者の主張 日和佐信子
消費者契約ルールをめぐる国際比較 後藤巻則
金融サービス法と消費者 石戸谷豊
■研究と調査
電子商取引と消費者 松本恒雄
個人情報保護と消費者 原 早苗
韓国における生協運動の新たな展開 ―生協法と環境農業育成法の制定以後― 丸山茂樹
■協同の実践
地域ぐるみで子どもの食を守る ―熱塩加納村の挑戦― 西村一郎
歴史・あれこれ―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって
第2回 “班”と“歴史”
斎藤嘉璋
■コラム「新しい協同」を探る No.26
  岩垂 弘
■自然科学コラムNo.14 65
  川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
川田俊夫著『生協の経営分析<基礎編>』  
柄谷行人編著『可能なるコミュニズム』  
■研究所日誌・編集後記
2000年4月号(Vol.291)
■巻頭言
歯止めなき赤字財政 花原二郎
■特集
生協の事業構造改革の進展 生協の事業構造改革<br />―事業連合と個配と― 田代洋一
生協の経営課題 川田俊夫
コープとうきょうの経営構造改革 矢野和博
首都圏コープの構造改革の取り組み 太田朝昭
コープこうべにおける生協の理念と競争優位 加護野忠男
北居明
松岡久美
松田良子
上野山達哉
松本雄一
事業経営構造の転換は必至 ―生協トップアンケート結果報告― 潮見亜斗矛
■研究と調査
転換期にある英国小売業の現状 田村 馨
■協同の実践
協同の設楽福祉村づくり ―社会福祉法人ゆたか福祉会の挑戦― 西村一郎
歴史・あれこれ―日生協50周年記念歴史編纂にたずさわって 第1回 原資料がほしい 斎藤嘉璋
■コラム「新しい協同」を探る No.25
  岩垂 弘
■自然科学コラムNo.13
  川口啓明
菊地昌子
■文献紹介
ジェイムズ・ロバートソン著『21世紀の経済システム展望』 栗本 昭
小出まみ著『地域から生まれる支えあいの子育て』 潮見亜斗矛
「生活協同組合研究」総目次
(1999年4月号~2000年3月号:通巻279~290号)
 
■研究所日誌・編集後記