生協社会論
2025年度第11回講義概要「デジタル社会において消費者力を高める」
○開催日時 2025年6月25日(水)16:45~18:15
○開催会場 大東文化大学 板橋キャンパス
講師とテーマ
菅原清明氏(一般社団法人全国消費者団体連絡会 事務局次長)
「デジタル社会において消費者力を高める」
概要
講師の菅原さん
第11回講義の講師は全国消団連の菅原氏でした。「消費者被害の歴史と制定された法律」「消費者・消費者団体・全国消団連とは?」「全国消団連の活動内容」「デジタル社会と消費者の脆弱性」「消費者力を高めるには」等について、わかりやすく解説いただきました。
受講した学生のレポートより
Aさん
デジタル化が進む中で、我々は簡単にトラブルに巻き込まれやすくなっているし、いま芸能界では「オンラインカジノ」が問題視されていて、簡単に法を犯してしまうことに恐怖を覚えたばかりだったこともあり、気を付けたいと思った。
Bさん
知らない間に自分が加害者になってしまう事例、相談場所や救済措置が存在することなどを理解できた。SNSやネットを利用する中で、怪しい場面に直面することがあったので、法律や制度などを理解しリテラシーを高めて慎重に対応していかなければならないと思った。親の世代にも知ってもらいたい内容だった。
Cさん
消費者としての「権利」と「責任」の両方を自覚する必要があるということを強く感じた。生協や消費者団体が単なる買い物の仕組みに留まらず、消費者教育、法改正運動、情報発信など多様な努力をしていて驚いた。