刊行物

生協総研レポートバックナンバー一覧

生協総研レポート No.81~90
(各論考のタイトルをクリックするとJ-STAGEに公開されている当該論考のPDFをご覧になれます)

生協総研レポート No.90(2019年7月刊行)

生協共済研究会 2016年度-2018年度の活動
刊行にあたって 岡田 太
1 賀川豊彦の協同組合保険(共済)の思想と実践に学ぶ 和田 武広
2 IAISの保険基本原則とMCCOsへの適用 猪ノ口 勝徳
3 韓国における協同組合共済の最近の動向 崔 桓碩
4 アジア・オセアニア地域における協同組合および相互扶助保険組織のデジタル革新
―2018年AOA セミナーに参加して―
恩藏 三穂
5 保険学における天動説 ─ InsurTech 時代の保険学― 小川 浩昭
6 主要国の生保相互会社の動向 松岡 博司
7 共済の相互性の考察 岡田 太
8 共済生協のガバナンスについて考える 栗本 昭
9 資料:生協共済研究会の活動記録(2016年度~2018年度) 小塚 和行

生協総研レポート No.89(2019年3月刊行)

子育て支援の効果の見える化と可能性 ~横浜市3歳児健診における養育者調査及びインタビュー調査報告書~
刊行にあたって 近本 聡子
1 はじめに 高村 美智子/相馬 直子
2 横浜市3歳児健診を受ける子どもの親・保護者に対する「子育てについてのアンケート」調査について 近本 聡子/勝山 幸
3 速報版<子育てについてのアンケート>集計結果  
4 横浜市の子育て家庭を取り巻く状況と支援施策について 横浜市こども青少年局子育て支援課子育て支援係
5 よこはま地域子育て支援拠点ネットワーク(通称:拠点ネット)と調査に至るまでの経緯、そしてこれから 原 美紀
6 横浜市3歳児健診時アンケート調査と利用者アンケートの比較調査結果 福本 雅美
7 子育てを通じて生じる地域社会性の変容 -横浜市地域子育て支援拠点・親と子のつどいの広場の利用から- 勝山 幸
8 地域子育て支援の利用がもたらす親の意識・行動の変容 -学童期の子どもを持つ親へのインタビュー調査から- 堀 聡子
9 地域子育て支援の新しい実現形態−初めての子育てを支える活動から市民の自治へ− 近本 聡子
10 横浜市3歳児健診アンケート調査研究会メンバー座談会  
11 地域社会性と“地域に繫がる筋力” 勝山 幸
資料集1 3歳児健診保護者対象 2017-2018 実施調査票  
資料集2 単純集計表  
資料集3 横浜市18区 地域子育て支援拠点と親と子のつどいの広場一覧  

生協総研レポート No.88(2018年11月刊行)

生協職員の働き方の現状と課題 ~ワークライフバランス研究会2017年度の成果まとめ~
刊行にあたって 中村 由香
1 ワークライフバランス研究会中間報告:これまでの経過と今後の研究課題 小方 泰
2 積極的職務行動とキャリア自律 佐藤 博樹
3 生協職員の社会貢献意識は定着と就業意欲に影響を与えるか 小野 晶子
4 生協店舗に勤務するパート職員の組織コミットメントに関する探索的分析 島貫 智行
5 主婦パート労働者の働き方の選択:11名のグループインタビューを中心に 梅崎 修
6 店舗で働くパート職員のモチベーション:本音のインタビュー調査から 平田 未緒
資料 「生協職員意識調査 2015年版」調査票  
資料 「賃金労働条件調査 2015年版」調査票  

生協総研レポート No.87(2018年3月刊行)

海外の協同組合法制度の動向と日本への示唆 ―協同組合法制度研究会2016年度-2017年度の成果まとめ―
刊行にあたって 栗本 昭
1 【座談会】海外の協同組合法制度の動向から学ぶもの 関 英昭、中島智人、明田 作、栗本 昭
2 ドイツ協同組合法の改正動向と協同組合の現状 関 英昭
3 イギリスの協同組合と協同組合法制度 中島智人
4 北欧の協同組合と法制度の特質 栗本 昭
5 スイスの協同組合と協同組合に関する法制度 佐藤孝一、栗本 昭
6 イタリアの協同組合の法制度の特質 栗本 昭
7 韓国協同組合基本法の流れと展望 金 賢何
8 協同組合法制度の調和化の動向とわが国への示唆 明田 作
資料 協同組合法制度研究会(2016年度-2017年度)の活動経過、参考文献 小塚 和行、栗本 昭

生協総研レポート No.86(2018年2月刊行)

韓国の購買生協の歴史と現況
刊行にあたって 鈴木 岳
1 (解題)成長期を迎えた韓国の生協運動とその背景 丸山 茂樹
2 ハンサリムの設立と変遷、現状と課題 鄭 銀美
3 生協事業の展開をとおした地域づくり ―韓国における「幸福中心生協連合会」の事例から 朴 賢淑
4 ドゥレ消費者生活協同組合連合会:設立と変遷、現状と課題 崔 鉉鎬
5 iCOOPの設立と変遷、現状と課題 李 香淑
6 韓国協同組合基本法による消費者協同組合の概況 金 亨美
7 韓国基本情報 山崎 由希子
8 韓国の生協に関連する日本語の書誌一覧 鈴木 岳

生協総研レポート No.85(2018年1月刊行)

(第2期)生協論レビュー研究会(下)
刊行にあたって 鈴木 岳
1 生協の都道府県連組織のあり方をめぐって―「市民社会の中間支援組織」の方へ― 三浦 一浩
2 レイドロー報告が提起したもの―その普遍性と時代性― 石澤 香哉子
3 社会問題化のプロセスとしての消費者運動・『Q―生活協同組合』の誌面から 原山 浩介
4 産直・提携をめぐる諸論 林 薫平
5 有力流通情報誌上で生協は折々どのように取り上げられて来たか 鈴木 岳
過去の研究忘備録  

生協総研レポート No.84(2017年3月刊行)

ミグロとコープ・スイス―スイスの二大生協比較
刊行にあたって 鈴木 岳
1 スイス連邦の基本情報 山崎 由希子
2 スイスの生協の沿革と歴史 ―コープ・スイスとミグロについて― 鈴木 岳
3 スイス二大生協の事業概要 佐藤 孝一
4 二大生協の高いシェアと国民の評価 佐藤 孝一
5 ミグロのガバナンス 佐藤 孝一
6 スイスの暮らしからみた協同組合と生協 堀内 聡子
資料 1.スイス経済誌の見た協同組合ミグロの評価 佐藤 孝一
資料 2.スイス・ミグロ生協の事業戦略 佐藤 孝一

生協総研レポート No.83(2017年2月刊行)

(第2期)生協論レビュー研究会(中)
刊行にあたって 原山 浩介
1 「電気の共同購入」を追い求めたいくつかの運動と構想 三浦 一浩
2 日本におけるモンドラゴン協同組合研究レビュー ―生協からの視線を中心に― 石澤 香哉子
3 医療生協における国際活動の動向と国際医療協同組合フォーラムのインパクト 山下 智佳
4 『Q―生活協同組合研究』にみる食の安全 原山 浩介
5 生活協同組合による高齢者福祉活動の意義を探る ―『くらしの助け合いの会』を事例として― 熊倉 ゆりえ
6 英国の生協は日本でどのように紹介されてきたか ―戦後から近年の雑誌資料をもとに― 鈴木 岳

生協総研レポート No.82(2016年9月刊行)

生協共済研究会 10年間の歩み 2006年~ 2015年
刊行にあたって/生協共済研究会のめざすもの~次の10年に向けて~ 岡田 太
1 座談会―生協共済における組合員参加の意義と課題― 岡田 太、江澤 雅彦、中林 真理子、小塚 和行
2 生協共済の組合員参加の意義 江澤 雅彦
3 保険業法改正と生協共済の課題 江澤 雅彦
4 保険との相違をめぐる共済の課題と組合員参加 根本 篤司
5 共済・保険の加入をめぐる実態―共済・保険に関する意識調査をふまえて 岡田 太
6 全労済における「組合員参加」の取り組み 全国労働者共済生活協同組合連合会
7 CO・OP共済におけるライフプラン・アドバイザー(LPA)活動について 毛利 弘
8 大学生協共済における組合員参加について 大谷 光一
9 ICMIFと世界の協同組合保険の概要紹介 塚本 直広
10 韓国の共済事業をめぐる法制度の改正と共済団体の動向 崔 桓碩
11 欧州のミューチュアル・協同組合保険組織におけるCSRの取り組み―フォルクサムの事例を中心に― 恩藏 三穂、齊藤 真悟
12スリランカの協同組合関係保険会社について─訪問調査結果を中心に─ 根本 篤司
13 ミューチュアルと共済について考える 栗本 昭
14 【参考論文】共済理論研究の歩みと課題 石塚 秀雄
資料 生協共済研究会の10年の活動記録 小塚 和行

生協総研レポート No.81(2016年3月刊行)

英国コーペラティブ・グループの経営危機をふりかえる
刊行にあたって 山崎 由希子
1 英国生協小史 鈴木 岳
2 コーペラティブ・グループ(CG)―何が経営危機を生んだのか― 藤井 晴夫
3 イギリス・コーペラティブ・グループの経営危機とそれを招いたもの(上) 佐藤 孝一
4 イギリス・コーペラティブ・グループの経営危機とそれを招いたもの(下) 佐藤 孝一
5 イギリス・コーペラティブ・グループの再生への歩み 佐藤 孝一
6 コーペラティブ・グループのガバナンスの課題 佐藤 孝一
資料 1.生協組合員のガバナンス参加の動機は何か?
コーペラティブ・グループの事例研究
ジョンストン・バーチャル、リチャード・シモンズ
訳:佐藤 孝一
資料 2.大規模協同組合事業のガバナンス
コーペラティブUKのための調査研究(抄訳)
ジョンストン・バーチャル
訳:佐藤 孝一

出典:生協総研レポート 出版:生協総合研究所