研究活動

公開研究会情報 2011年度

2011年度 第6回 開催日 2012.03.21
テーマ 地域福祉への貢献に向けた生協における生活相談を考える
-生活困窮者・多重債務者への相談・貸付事業の調査研究から-
報告者
演題
重川 純子(研究会座長  埼玉大学教授)
「生協における多重債務・生活困窮者への相談・貸付事業の現状と課題」

上田 正(信用生協専務理事)
「相談・貸付事業の新たな展開と被災者支援-岩手県消費者信用生協の取り組み」

村上 彰一(生活クラブ東京・専務理事、生活サポート基金副理事長)
「東京での生活サポート事業の取り組み」

小澤義春(みやぎ生協生活文化部部長)
「東日本大震災という新たな困難を受けて~生協の役割発揮としての生活相談の取組みに向けて」
2011年度 第5回 開催日 2011.11.21
テーマ 東日本大震災と生協の共済の果たした役割と今後の課題
報告者
演題
岡田 太(日本大学商学部准教授)
「東日本大震災と生協共済のビジネスモデル」

江澤 雅彦(早稲田大学商学学術院教授)
「東日本大震災における保険と共済の取り組み」

宮地 朋果(拓殖大学商学部准教授)
「東日本大震災と生協共済 -公平性の観点から-」

〈パネルディスカッション〉
「東日本大震災での生協の共済の取り組みを振りかえってー果たした役割、成果、課題は」
 コーディネーター : 甘利公人(上智大学法学部教授)
 パネリスト : 岡田 太、江澤 雅彦(早稲田大学商学学術院教授)、
 宮地 朋果(拓殖大学商学部准教授)、高野 智(全労済経営企画部次長)、
 小塚 和行(コープ共済連総合マネジメント本部本部長)
2011年度 第4回 開催日 2011.10.04
テーマ 躍進するフィンランドの生協に学ぶ
報告者
演題
アンネ・サンタマキ(フィンランド生協連・国際部長)
「フィンランドSOK生協の事業革新と社会的取り組み」

天野 晴元(日本生協連・国際部長)
「フィンランドの生協の事業革新に学ぶ」
2011年度 第3回 開催日 2011.07.25
テーマ イギリス・イタリアにおける社会的経済の動向と日本への示唆
 -『社会的経済が拓く未来』出版記念講演-
報告者
演題
今井貴子(成蹊大学法学部准教授)
「政権交代後のイギリス政治と社会的経済」

田中夏子(都留文科大学教授)
「社会的経済におけるディセント・ワーク:日本とイタリアの経験を踏まえて 事業としての広がりとそこに関わる人たちの暮らし・仕事の質」

大沢真理(東京大学社会科学研究所教授)
「社会的経済は日本においてどのような未来を拓くか」
2011年度 第2回 開催日 2011.06.29
テーマ 生協総研賞研究奨励助成論文発表会
報告者
演題
井内 智子
(東京大学大学院博士課程、生協総合研究所研究員)
「昭和戦前・戦中期における消費組合 家庭会・婦人会の活動について」

橋本 吉広
(地域と協同の研究センター理事)
「地域密着型ケアに生かす生協福祉の特性と課題~宅老所の経験をどう学び、どう生かすか」

森 傑
(北海道大学大学院工学研究科教授)
「社会的企業論からみたコープさっぽろによる過疎地域への大型店新規出店事業の評価分析」
2011年度 第1回 開催日 2011.04.05
テーマ 買い物弱者、フードデザート問題と流通システム、地域づくりの課題(関西開催)
報告者
演題
木立 真直(中央大学商学部 教授)
「フードデザートとは何か――社会インフラとしての流通システム」

加藤 司(大阪市立大学商学部 教授)
「流通論から見た商店街活性化と地域づくりの課題」

〈パネル報告〉
秦 正雄(コープこうべ常務理事)

〈パネルディスカッション〉
木立 真直、加藤 司、秦 正雄
「買い物弱者、フードデザート問題と流通システム、地域づくりの課題」