研究活動

公開研究会情報 2008年度

2008年度 第6回 開催日 2009.3.18
テーマ 企業や職場でできる父親支援:最新事情と日本初のプログラムを紹介
報告者
演題
坂本純子
(新座子育てネットワーク)
「お父さんは、地球でいちばん素敵な仕事」をカナダから日本へ」

佐野育子
(新座子育てネットワーク)
「お父さん応援プロジェクトと職場研修のプログラム」
2008年度 第5回 開催日 2009.1.28
テーマ 金融NPOの取り組みからみた今後の地域金融(協同金融研究会と共催)
報告者
演題
藤井良広
(上智大学大学院地球環境学研究科)
2008年度 第4回 開催日 2008.12.3
テーマ 国際食料需給と農産物国際貿易、そして食料自給率を考える
報告者
演題
生源寺眞一
(東京大学大学院農学生命科学研究科)
「日本の食料自給率を考える」

中島紀一
(茨城大学農学部)
「最近の食品事件・食料問題の体験を通して考えること:農と食の関係性の再構築の大切さ」

加倉井弘
(農政ジャーナリスト)
「世界の食料需給と日本の食料・食料自給率について」
2008年度 第3回 開催日 2008.10.3
テーマ フードディフェンス、そして中国農業・食品産業
報告者
演題
今村知明
(奈良県立医科大学)
「食品防御とは何か:冷凍ギョーザ事件と今求められる社会システム そして生協・消費者がなすべきこと」

大島一二
(中国・青島農業大学合作社学院)
「中国の農業・食品産業の今日と展望、日本の消費者との今後の関係:現地からのレポート」
2008年度 第2回 開催日 2008.7.26
テーマ 今,生協共済に問われていることは:生協法と保険法の改正を受けて
報告者
演題
萩本修
(法務省民事法制管理官)
「保険法の改正と共済」
福田弥夫
(日本大学)
「生活協同組合の理事の義務及び責任とガバナンス」 

江澤雅彦
(早稲田大学)
「大規模共済のアイデンティティ」 

岡田太
(日本大学)
「生協共済のビジネスモデル」 

パネルディスカッション:今,生協共済に問われていることは
コーディネーター:福田弥夫,江澤雅彦
パネリスト: 甘利公人(上智大学),岡田太, 宮地朋果(慶應義塾大学),小塚和行(日本生協連), 稲村浩史(全労済)
2008年度 第1回 開催日 2008.5.27
テーマ 非営利の配食サービスの拡がりを
報告者
演題
清水洋行
(東京学芸大学)
「非営利の配食事業に期待されること」

パネルディスカッション
「非営利の配食事業を発展させるために」

平野覚治氏
(老人給食協会ふきのとう)

久米君江氏
(NPO多摩食事サービスW.Coかりん)

渡辺大亮氏
(特定非営利活動法人すずらん)