公開研究会情報 2006年度以前
2006年度 第2回 | 開催日 | 2006.12.15 |
---|---|---|
テーマ | 2006年度全国生協組合員意識調査から見えるもの :組合員の生活意識・組合員活動と商品利用 |
|
報告者 演題 |
武田 賢治(日本生協連) 「調査の概要とポイント」 御船 美智子(お茶の水女子大学) 「組合員の生活と意識の動向」 齋藤 真澄(コープネット事業連合) 「地域によるくらしや意識の違い」 パネルディスカッション 「組合員の生活と意識の変化をどう見るか」 三樹 尚子(ミキオフィス代表) 「組合員の買い物先と商品利用」 高久 亨一(みやぎ生協) 「調査結果の分析と活用」 パネルディスカッション 「組合員の商品選択と生協イメージ」 |
|
2006年度 第1回 | 開催日 | 2006.7.28 |
テーマ | 激変する流通情勢:まちづくり3法と今後の課題 | |
報告者 演題 |
吉野 源太郎 (日本経済研究センター客員研究員,元日本経済新聞論説委員) |
|
2005年度 第5回 | 開催日 | 2006.3.17 |
テーマ | ソーシャルマーケティングとは?:価値の創造に向けて戦略的に動く! | |
報告者 演題 |
秋葉 武 (立命館大学産業社会学部) |
|
2005年度 第4回 | 開催日 | 2005.11.24 |
テーマ | カナダの子育て支援に学ぶ:制度や仕組み、父親支援の戦略と日本の現状 | |
報告者 演題 |
近本 聡子 ((財)生協総合研究所) 「CANADA調査(非営利・協同組合による子育て支援の国際比較)報告」 Tim Paquette (カナダ健康省) 「カナダの現状報告」 石塚 由紀夫 (日本経済新聞社) 「日本の現状報告」 |
|
2005年度 第3回 | 開催日 | 2005.8.4 |
テーマ | 雇用創出とサードセクター | |
報告者 演題 |
マイク・エイケン(イギリス・放送大学) | |
2005年度 第2回 | 開催日 | 2005.7.27 |
テーマ | 機関投資家から見たコーポレート・ガバナンスのあり方 | |
報告者 演題 |
矢野 朝水 (厚生年金基金連合会専務理事) |
|
2005年度 第1回 | 開催日 | 2005.6.27 |
テーマ | 食育のすすめ:だれと、なにを、どうやって食べるの? | |
報告者 演題 |
八倉巻 和子 (大妻女子大学) |
|
2004年度 第4回 | 開催日 | 2005.3.23 |
テーマ | 生協の社会性と経済性の両立に関する経営学的研究:第2回生協総研賞 研究奨励報告会 | |
報告者 演題 |
三崎 秀央,上野山 達哉,川上 昌直 (福島大学経済経営学類) |
|
2004年度 第3回 | 開催日 | 2004.12.10 |
テーマ | 市民がつくるくらしのセーフティネット:信頼と安全のコミュニティをめざして | |
報告者 演題 |
大沢 真理 (東京大学社会科学研究所) 「綻びる日本型セーフティネット」 川口 清史 (立命館大学政策科学部学部長) 「社会的経済・社会的企業と生協」 |
|
2004年度 第2回 | 開催日 | 2004.11.6 |
テーマ | 私たちの食育は? | |
報告者 演題 |
八倉巻 和子 (大妻女子大学) 「食の大切さ」 西村 一郎 ((財)生協総合研究所) 「生協における食育のすすめ」 吉川 直美 (神奈川ゆめコープ理事) 「ゆめコープにおける食育の取り組み」 藤谷 恵三 (日本生協連医療部会事務局長) 「医療生協における健康と食」" |
|
2004年度 第1回 | 開催日 | 2004.7.30 |
テーマ | 父親の子育て参画に向けたヒント:子育てと生活についての調査より | |
報告者 演題 |
丹羽 洋子 (育児文化研究所 代表) 「出産前後の生活や,気持ちの変化は」 永田 陽子 (北区 育ち愛ほっと館カウンセラー) 「年代別子育て観」 福川 須美 (駒沢女子短期大学) 「家族のコミュニケーションや関係と出産後の変化は」 新澤 拓治 (江東区家庭支援センター みずべ) 「育児情報の入手先・育児教育の経験や相談は」 坂本 純子 (新座子育てネットワーク代表) 「いろいろな育児サポート(支援)を利用している」 近本 聡子 ((財)生協総合研究所) 「育児についての価値は」 |
|
2003年度 第4回 | 開催日 | 2004.2.6 |
テーマ | 環境問題と生協の役割 | |
報告者 演題 |
林 智 (元大阪大学教授) 「地球環境の危機と生協活動」 藤永 延代 (大阪市民ネットワーク技術総研主任研究員) 「共同発電所が拓く自然エネルギー最前線」 歌川 学 (産業技術総研主任研究員) 「地球温暖化防止と生協への期待」 大沢 年一 (日本生協連環境事業推進室長) 「生協における温暖化防止自主行動計画」 |
|
2003年度 第3回 | 開催日 | 2003.11.14 |
テーマ | ヨーロッパの協同組合法をめぐる最近の動向 | |
報告者 演題 |
ハンス・ミュンクナー (マールブルク大学) |
|
2003年度 第2回 | 開催日 | 2003.11.1 |
テーマ | インターネットとくらし | |
報告者 演題 |
干川 剛史 (大妻女子大助教授) 「公共圏とインターネット」 浜田 忠久 (市民コンピューターコミュニケーション研究会代表) 「情報通信支援NGO」 若原 圭子 (セゾン総研主任研究員) 「インターネットをめぐる環境変化」 藤野 啓二 ((株)コープネクスト事業統括マネジャー) 「ココットネットの取り組みから学ぶこと」 今村 哲 (コープネット事業連合システム事業IT推進室次長) 「視覚障害者に対する取り組み」 |
|
2003年度 第1回 | 開催日 | 2003.6.6 |
テーマ | パート職員の雇用と人事制度 | |
報告者 演題 |
大木 栄一 (日本労働研究機構副主任研究員) 「雇用の多様化におけるパートタイマーの人事制度のあり方」 阿部 憲 (コープとうきょう常務理事) 「コープとうきょうにおけるパート職員の人事制度と能力活用」 |
|
2002年度 第3回 | 開催日 | 2003.3.6 |
テーマ | 韓国の消費者政策と消費者法から学ぶこと | |
報告者 演題 |
細川 幸一 (国民生活センター調査室) |
|
2002年度 第2回 | 開催日 | 2002.7.16 |
テーマ | 食の安全とフードシステム | |
報告者 演題 |
髙橋 正郎 (女子栄養大学大学院) |
|
2002年度 第1回 | 開催日 | 2002.5.9 |
テーマ | 若い組合員の食のゆくえを探る | |
報告者 演題 |
井上 貴美子 (日本生協連) |
|
2001年度 第3回 | 開催日 | 2002.1.21 |
テーマ | アメリカの社会変革NPO:第1回生協総研賞 受賞報告講演 | |
報告者 演題 |
岡部 一明 (東邦学園大学) |
|
2001年度 第2回 | 開催日 | 2001.11.21 |
テーマ | 食生活の成熟化と今後の変化の方向 | |
報告者 演題 |
時子山 ひろみ (日本女子大学家政学部) |
|
2001年度 第1回 | 開催日 | 2001.10.4 |
テーマ | 生協の価値に基づくマネジメント | |
報告者 演題 |
ピーター・デービス (レスター大学) |