研究活動
公益財団法人生協総合研究所 2023年度第3回公開研究会
健康づくりへのナッジの活用
生協総合研究所「人生100年時代における健康づくり研究会」は2021年3月に問題提起「健康でありたいという願いによりそって~広げる、つなげる、生協ならではの健康づくり」を取りまとめ、以降、この問題提起を生協の健康づくりの取り組みに生かしていただくことを目的に健康関連のテーマをとり上げた公開研究会を生協総合研究所では毎年開催しています。
2023年度は「健康づくりへのナッジの活用」をメインテーマにとり上げ、2022年度の公開研究会でメインテーマとしたヘルスリテラシーの向上とバランスをとりつつ、ナッジを健康づくりに活用する場面について学び合う公開研究会を開催します。健康にとって望ましい選択をあまり意識せずに一人ひとりが行えるよう「そっと後押し」するナッジは、生協の事業・活動においても活用できる場面が多いと思いますので、ぜひご参加ください。
※ナッジは「人々を強制することなく、望ましい行動に誘導するようなシグナルまたは仕組み」と定義されています。「ひじで軽くつく」「知らず知らず」「そっと後押し」などの意味もあります。〈『ナッジを応用した健康づくりガイドブック』(2022年・2023年/帝京大学大学院公衆衛生学研究科)より〉
- ●開催日時:
- 2023年9月21日(木)13:30~16:00(配信開始:13:00)
- ●会 場:
- 主婦会館プラザエフ5階会議室(地図)
- ※来場・オンライン配信(Zoomミーティング)併用
- ●参 加 費:
- 生協総合研究所会員(団体会員の役職員・組合員を含む)無料/一般:1,000円
プログラム(予定)
- 13:00~
- Zoom配信開始
- 13:30~
- 開会・趣旨説明
- 13:35~
-
講演1 福田吉治(帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 教授・研究科長)
ナッジを活用した健康づくり~理論と実践 - 14:35~
- 質疑応答
- 14:50~
- 休憩
- 14:55~
-
講演2 林芙美(女子栄養大学 栄養学部 准教授)
ナッジの活用事例~食行動変容に焦点を当てて - 15:40~
- 質疑応答
- 15:55~
- 閉会あいさつ:藤田親継(生協総合研究所 専務理事)
- ※ 敬称略
お申し込み
下記URLまたは二次元コードからお申し込みください(2023/9/15締切)。
- https://business.form-mailer.jp/fms/1b9cb00d205271
- 申込書(Excel 26KB)のメール添付またはFAX送信によるお申し込みも受け付けております。
※Excelファイルが直接開けない場合は、保存の上ご利用をお願いいたします。
案内チラシ(PDF 745KB)
●見逃し配信
本公開研究会開催後、当研究所が指定する1ヶ月程度の期間内に、講演の記録動画を(質疑応答は除いて)ご覧いただけます。この動画の視聴をご希望の方も、お手数ですが、上記の方法で予めお申し込みください。