刊行物情報

生活協同組合研究バックナンバー一覧

1999年度

2000年3月号(Vol.290)
■巻頭言
非営利・協同セクターをどうとらえるか 大沢真理
■特集
NPO法検証 NPO法と今後の日本―世間型社会から市民型社会へ― 山岡義典
住民参加によるNPO条例の制定とNPOとの協働 上田恭生
NPO法が企業とNPOの関係にもたらすもの 青木利元
NPO法で,NPOによるまちづくりは,変わるか―NPO法人提携・デジタルワークショップ― 野村徹也
NPOとワーカーズ・コレクティブ 鮫島由喜子
NPO法の国際比較 雨宮孝子
生協総研10周年記念 「第3の道」と協同社会の課題 大内 力
生協総研の10周年記念に際してのドイツからの挨拶 ハンス・ミュンクナー
スウェーデン福祉国家とNPOセクター 佐藤慶幸
■コラム「新しい協同」を探る No.24
  岩垂 弘
■自然科学コラムNo.12
  川口啓明
菊地昌子
■研究所日誌・編集後記
2000年2月号(Vol.289)
■巻頭言
協同の時代を迎えて 田中 学
■特集
少子高齢化を家族から読み解く 長期化する依存期を生きる若者と家族家族臨床にみる子供どもと親 宮本 みち子
「健康な家族」の構築にむけて 少子・高齢化社会の親子関係 木村 帆
30代を焦点にして考える 中高年期の夫婦関係とソーシャル・ネットワーク 夫と妻のズレを中心に 松田 智子
玉里 恵美子
杉井 潤子
第二特集 生協「人と組織の会」実践交流会 いわて生協の仕事改革路線とコープー関COLZA流の実践 阿部 慎二
コープフーズ海老名工場ISO14001の認定取得の取り組み 才田 剛
コープこうべ「必達3課題」 コープ大蔵谷店の取り組み 竹部 清
市民の協同 介護保険と福祉サービスの展開 石川 冶江
■コラム 「新しい協同」を探る NO23
  岩垂 弘
■自然科学コラムNO.11
  川口 啓明
菊池 昌子
2000年1月号(Vol.288)
■巻頭言
食生活の変化にどう対処するか 大内 力
■特集
激変する食生活と生協事業の課題 若い世代の食動向の分析を中心に 開会挨拶 今回の研究集会のねらいと構成 藤岡 武義
特別講演 暮らし・消費者ニーズの変化とサプライサイドの戦略 中野 勘冶
基調講演1 女性生活者はパワフルコンシューマー 大橋 照枝
基調講演2 小売りを中心とする流通業の変化のトレンド 矢作 敏行
テーマ報告1 生鮮食品流通の欧米と日本の比較 木立 真直
テーマ報告2 中食・外食「日本におけるHMRとMS」 山腰 光樹
テーマ報告3 消費・生活「20代~40代男性の食生活に関する意識」 武見 ゆかり
研究会報告 20代後半~30代前半(25~34歳)女性の食事観と食生活実態 斎藤 薫
パネルディスカション 食の変化をどのように捉え生協事業としてどう対応するか  
閉会挨拶 大内 力
■コラム 「新しい協同」を探る N0、22
  岩垂 弘
■自然科学コラムNO、10
  川口 啓明
菊池 昌子
■研究所日誌・編集後記
1999年12月号(Vol.287)
■巻頭言
「共生」「協同」そして「競争」 宮坂 富之助
■特集
循環型経済社会の構築をめざして 生協の容器包装減量化の取り組み エコファームの資源循環への挑戦 中野 邦夫
コープこうべ土づくりセンターの今 江見 淳
環境報告書作成の取り組み ちばコープ  山田 英二
コープとうきょう全店舗生ごみ資源化について 渡辺 郁夫
コープエコファミリープログラム 板谷 伸彦
海外事業 スイス・ミグロ生協の最新事情 佐藤 孝一
市民の協同 より多くの学生生活を応援 生活協同組合東京インターカレッジコープの取り組み 西村 一郎
実践報告 店舗の黒字経営をめざし 木村 千秋
コープこうべ コープ岡本店の改革 田中 健一郎
■コラム 「新しい協同」を探る NO.21
  岩垂 弘
■自然科学コラムNO.9
  川口 啓明
菊池 昌子
■研究所日誌・編集後記
1999年11月号(Vol.286)
■巻頭言
「甘え」の構造 中川 雄一郎
■特集
組合員参加による事業革新をめざして 組合員参加と生協事業の革新をめぐって 若林 靖永
組合員の権利としての事業参加 伊藤 直子
生活クラブ神奈川における組合員参加 加賀屋 早苗
今、改めて考える「一人は万人のために、万人は一人のために」について 竹腰 和夫
住んでるとこ(街、地域、場所)で、いっしょになって 倉方 欣平
海外事業 21世紀の消費者運動がめざすもの ルイーズ・シルヴァン
鈴木 岳 訳
米国の「1日5品目」プログラム デボラ・シュタインホフ
石塚 秀雄 栗本 昭
実践報告 元気につながること 伊東 幸弘
■コラム 「新しい協同」を探る NO.20
  岩垂 弘
■自然科学コラムNO.8
  川口 啓明
菊池 昌子
■研究所日誌・編集後記
1999年10月号(Vol.285)
■巻頭言
新しい生活課題 蓮見 音彦
■特集
介護保険制度施行を半年後にひかえて 介護保険試行まで,あと半年 制度の課題とこれからへの視点を考える 高橋 信幸
自冶体の福祉行政と介護保険 久保田 直子
日本の介護市場商業科に対する戦略 日高 立郎
高齢者福祉施設の運営と介護保険 特別養護老人ホームはどうなるのか 小川 泰子
介護保険制度施行をひかえた医療生協のとりくみと課題 鐘ヶ江 正志
海外事情 医療・保健協同組合の発展をめざすカナダの新しい方針 大谷 正夫
フィジー社会と協同組合 野原 敏雄
研究資料 1998年度福祉助成モデル事業の取り組み 池上 康夫
実践報告 頭をまわすより手足を動かして 小寺 秀一
■文献紹介
明治大学経営学研究会編「フレッシュマンのためのガイドブック 経営学への扉」 浦上 宗明
■コラム 「新しい協同」を探る NO.19
  岩垂 弘
■自然科学コラムNO.7
  川口 啓明
菊池 昌子
1999年9月号(Vol.284)
■巻頭言
生活協同組合の福祉活動 一番ケ瀬 康子
■特集
食品の安心・安全 食品における安心・安全の考え方 川口 啓明
菊池 昌子
食品衛生の世界的動向 内山 充
国際的な食の安全に関する基準 鈴木 宏
消費者からみた食品の安全性 和田 正江
食品衛生行政から総合的な食品安全行政へ 埼玉県・食の安全行政充実を求める運動の経験から 谷川 宏
海外事情 社会的経済と非営利経済思想の化身 アンドレ・ショメル
社会的経済に関する日欧シンポジウム 石塚 秀雄
市民の協同 文化を通して人と出会う場づくり ルポルタージュ たざわこ芸術村の取り組み 西村 一郎
■コラム 「新しい協同」を探る NO.18
  岩垂 弘
■自然科学コラム NO.6
  川口 啓明
菊池 昌子
1999年8月号(Vol.283)
■巻頭言
北海道の生協の再生に期待して 野村 秀和
■特集
激変する食生活とその背景 食生活の変化とフードシステム 中嶋 康博
家事時間の変容と夫の家事 くらしの変容がもたらした生活者の変化  天野 晴子
生活技術の低下 斎藤 薫
組合員の声の活動と食の購買変化 平田 郁子
論文 協同購入事業における5つのコミニュケーション 配達担当者と組合員とのコミュニケーションのあり方を探る 若林 靖永
研究資料 福武直賞のこと 蓮見 音彦
市民の協同 文化学習協同ネットワークと 「子育て・文化協同全国研究交流集会」 潮見 亜斗矛
実践報告 コープこうべ コープ園田店 競争対策の記録 杉本 憲一
■文献紹介
角瀬保雄・川口清史編著 「非営利・協同組織の経営」 矢野 和博
ジョンストン・バーチャル著 「国際協同組合運動」 吉澤 明純
平石裕一「地域再生の協同金融ー金融危機を超えて」 菊池 慎一郎
■コラム 「新しい協同」を探る NO.17
  岩垂 弘
■自然科学コラムNO.5
  川口 啓明
菊池 昌子
1999年7月号(Vol.282)
■巻頭言
民主主義の倫理的条件 野尻 武敏
■特集
生協産直とフードシステム 「フードシステム」としての生協産直 木立 真直
現代のフードシステムと産直 中島 康博
これからの生鮮事業をどう構築するか 農家と共に歩む生活クラブの農業基準 中村 秀次
首都圏コープの産直事業の現状と課題 山本 伸司
市民の求める食品と私たちの活動 大地を守る会の活動 藤田 和芳
青果物の流通システムをめぐる効率性とパートナーシップ 斎藤 修
流通多元化と生鮮品購買行動のフロンティア 新しい時代の産直コンセプト 田村 馨
海外事情 スーパに立ち向かうコープ・アトランティック デボラ・シュタインホフ
実践報告 出来そうなことから出発 大城 修
■コラム 「新しい協同」を探る NO.16
  岩垂 弘
■自然科学コラム NO.4
  川口 啓明
菊池 昌子
■文献紹介
富沢賢治著 「社会的経済セクターの分析」 藤田 暁男
日本有機農業研究会発行日本有機農業ハンドブックー土づくりから食べ方まで」「有機農業に関する基礎基準」の策定と検査・認証問題」 久保田 裕子
1999年6月号(Vol.281)
■巻頭言
消費生協の事業は経済事業か 野原 敏雄
■特集
個配事業の伸長と組合員のニーズ21世紀の無店舗事業に向けて個人宅配に限らず個人対応型の事業を 小嶋 尊
個配事業と組合員活動どんなふうに利用してる?生協の個配 金子 朝江
個配利用組合員調査  日生協くらしと商品研究所
アメリカにおける食品のオンライン・ショッピング デボラ・シュタインホフ
らでぃしゅぼーやの考え方と課題 近澤 行洋
論文 現代の経済と協同組織金融機関の役割 大内 力
海外事情 女性の起業と協同組合 ICA調査委員会・ICA国際女性委員会合同会議委員会 近本 聡子
研究資料 インターネット事業の動向 前田 利人
コラム 新しい協同を探る NO、15 岩垂 弘
■自然科学コラムNO、3
  川口 啓明
菊池 昌子
理事会報告  
研究集会広告  
1999年5月号(Vol.280)
■巻頭言
喜怒哀楽を実感していますか 塩田 長英
■特集
食料・農業・農村基本法 新農業法のねらいとわが国フードシステム 高橋 正郎
ドールにおける国内農業へのアプローチ 中村 昭夫 
国際化のなかの日本農業の課題WTO体制と食料主義 久野 秀二
食料・農業・農村基本法への感想 甲斐 麗子
芳賀 祐子
大森 はつ子 
海外事情 北米・生協事情 トンプソン・レポート 石塚 秀雄
研究資料 持続可能な消費生活に向けて 潮見 亜斗矛
実践報告 地域調査を事業の基軸に 中谷 誠一
コラム 新しい協同を探る NO、14 岩垂 弘
■自然科学コラムNO、2
  川口 啓明
菊池 昌子
1999年4月号(Vol.279)
■巻頭言
ソーシャル・ベンチャーのすすめ 川口 清史
■特集
国際高齢者年 国際高齢者年における協同組合の課題 大内 力
国際高齢者年が問いかけているもの 上坪 陽
高齢者の「食」と求められる「商品・サービス」 松尾 貴代
超高齢・核家族社会におけるまちづくりと官民ネットワーク 吉竹 弘行
高齢者協同組合の取組み 田中 羊子
論文 生協におけるコーポレート・ガバナンス「現」論 橋本 吉広
海外事情 韓国の消費者生活協同組合法について 丸山 茂樹
市民の協同 クリーンなエネルギーを求めて 勝部 欽一
実践報告 売場は楽しいステージ 水島 重光
■コラム 「新しい協同を探る」NO13
  岩垂 弘
■自然科学コラムNO.1
  川口 啓明
菊池 昌子